April 2003
今日は1日がかりで検査になる。昨日に続いて、今日も会社をお休みすることに・・・。
朝一番で腹部のエコーの検査。
同じ時間帯の予約の人が何人もいるので、待ち時間が長い。
昨日の心エコーと同様に今回は腹部を調べる。
乳がんはいろいろな所に転移する可能性がある全身病だということを改めて実感する。
結果は後日外科の主治医に聞いて下さいとのこと。なんでもないことを祈るのみ!
次はアイソトープ。いわゆる骨シンチだ。
さっき腹部エコーで一緒だった人がほとんどだった。
静脈注射をして3時間くらいたってから検査するが、それまでは何しても構わないがトイレをなるべく
我慢するようにとのこと。
検査前に一気に尿を出した方が良いらしい。いろいろな検査があるものだ・・・。
10時半くらいに注射して1時半くらいから検査した。検査の前にトイレに行くように言われる。
すっきりしてから検査開始!
CTのような、MRIのような機械だった。
ジッとしていなくてはならないのはやっぱり苦痛を感じる。
結果はやはり後日主治医から聞くようにとのことだった。
本日最後のMRI。前回失敗したやつだ。
1時間近く騒音の中でひたすら耐える。
今回は無事撮れたようだ。良かった×2。
前回と同じ技師さんで、ひたすら、「この間はごめんね~」と謝っていた。
これで今日の検査は無事終了!
検査結果が心配だけど、なんでもないことを祈るしかない。
検査結果は30日に聞くことになった。

にほんブログ村
朝一番で腹部のエコーの検査。
同じ時間帯の予約の人が何人もいるので、待ち時間が長い。
昨日の心エコーと同様に今回は腹部を調べる。
乳がんはいろいろな所に転移する可能性がある全身病だということを改めて実感する。
結果は後日外科の主治医に聞いて下さいとのこと。なんでもないことを祈るのみ!
次はアイソトープ。いわゆる骨シンチだ。
さっき腹部エコーで一緒だった人がほとんどだった。
静脈注射をして3時間くらいたってから検査するが、それまでは何しても構わないがトイレをなるべく
我慢するようにとのこと。
検査前に一気に尿を出した方が良いらしい。いろいろな検査があるものだ・・・。
10時半くらいに注射して1時半くらいから検査した。検査の前にトイレに行くように言われる。
すっきりしてから検査開始!
CTのような、MRIのような機械だった。
ジッとしていなくてはならないのはやっぱり苦痛を感じる。
結果はやはり後日主治医から聞くようにとのことだった。
本日最後のMRI。前回失敗したやつだ。
1時間近く騒音の中でひたすら耐える。
今回は無事撮れたようだ。良かった×2。
前回と同じ技師さんで、ひたすら、「この間はごめんね~」と謝っていた。
これで今日の検査は無事終了!
検査結果が心配だけど、なんでもないことを祈るしかない。
検査結果は30日に聞くことになった。

にほんブログ村
今日は胸のMRIの検査の日。こう毎日検査だとかなりツラい・・・。
おまけにMRIというのは、検査に30分~1時間位かかる。
その間、すごい騒音(一般に工事現場の音のようだと言われているが・・・)の中でじっとしていなければならない。
閉所恐怖症の人もかなりツラい検査だと思う。
これもCTと同じように、造影剤有りと無しで撮る。
1時間弱でやっと終わった!と思ったら、
造影剤の量か何かが違っていて、
画像がきちんと写っていなかったらしい。
後日改めて検査を受けて欲しいとのこと。
また、この騒音に耐えなくてはいけないのかぁ・・・!!
と思ったが写っていないものは仕方がない。
23日に改めて検査することになってしまった。
「今日の分の費用は、こちらのミスなので結構です」とのこと。
母が心配して「身体に影響はないんですよね?」と聞いていた。
「それは全く問題ありません」とのことでホッとした。

にほんブログ村
おまけにMRIというのは、検査に30分~1時間位かかる。
その間、すごい騒音(一般に工事現場の音のようだと言われているが・・・)の中でじっとしていなければならない。
閉所恐怖症の人もかなりツラい検査だと思う。
これもCTと同じように、造影剤有りと無しで撮る。
1時間弱でやっと終わった!と思ったら、
造影剤の量か何かが違っていて、
画像がきちんと写っていなかったらしい。
後日改めて検査を受けて欲しいとのこと。
また、この騒音に耐えなくてはいけないのかぁ・・・!!
と思ったが写っていないものは仕方がない。
23日に改めて検査することになってしまった。
「今日の分の費用は、こちらのミスなので結構です」とのこと。
母が心配して「身体に影響はないんですよね?」と聞いていた。
「それは全く問題ありません」とのことでホッとした。

にほんブログ村
☆参加中☆
最新記事
月別アーカイブ
記事検索
アクセスカウンター
- 累計: