☆ひとりごと☆

2003年、春。人並みに平凡な生活を送っていた私ですが、乳がんと闘うことになりました。術前化学療法を経て2004年2月手術。元の生活に戻りつつあった2009年11月に胸膜&骨転移。更に2012年9月には卵巣転移の為に手術。2019年10月には薬剤関連顎骨壊死の為、手術。2021年12月は薬剤性間質性肺炎の為、緊急入院。現在、治療に専念中です。そんな私の波乱万丈体験記や、日々の気持ち等をはじめ、趣味のことについても記しています。 ネガティブな日記も多いのですが、御気軽に足跡残していただけますと嬉しいです (*´艸`) ☆2019年3月には放送大学教養学部心理と教育コースを卒業、2021年3月に生活と福祉コース卒業、2021年度は大学院に在籍しました。 尚、非常にデリケートな話題を扱っております。誹謗中傷は御遠慮いただけますようお願い申し上げます。

May 2003

Wig購入

A先生に、「抗がん剤を打ってから約2週間で、髪が抜け始めます」と説明を受けていた。
「その前にカツラを用意しておいた方が良いかもしれませんね・・・」とのことだったので、母と一緒に購入しに行った。
はぁ~、まさかこの年でカツラとは・・・泣きたくなるよなぁ~。
私がWigを購入したお店は、とても丁寧に対応して下さったので、それはとても有難かった。
これからしばらくの間、このWigのお世話になるんだなぁ・・・

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

とりあえず1週間経過

抗がん剤を打って約1週間。
吐き気もだいぶ治まってきたが、煮物やお煎餅のにおいがツライ・・・。
その他は元気いっぱいなので、母親に「こんなにピンピンしてるなら会社行っていたら良かったね」などと言われてしまう。
なんだか微妙な気持ちになってしまった。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

初めての入院の前日

土、日に家族で相談して、休職扱いにしてもらうことに決めた。
M常務に甘えることにしたわけだ。
S課長が「何も出来なかったけど、本でも買って読みなさい」と図書券を下さった。
他部署のHさんにも仕事を頼まざるを得なかったので入院することを告げる。
Hさんもかなり驚いていたようだ。
帰りに「早く良くなって復帰するんだよ~」と花束をくれた。
S課長&HさんThank Youです♪
明日は支払日で、手形、小切手等の準備で大忙しで残業になってしまい大変だった・・・。
私も明日、いよいよ入院。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

髪を切った日

カレからメールの返事が届いていた。かなりビックリしたようだ。
「入院するから髪の毛切らなきゃいけなくなった」とメールを打ったのだが、カレはまさか副作用で髪が抜けるとは思わなかったらしく、「看護婦さんに迷惑かけるから切るの?」なんて書いていた。
黙っているのも何だし思い切って「副作用が出るから切るんだよ」と返事を書いた。

そして腰まであった髪を切った・・・。
カレに褒めてもらっていた自慢の黒髪・・・。
これでカツラを作ろうと思ったけれど、最近の美容院はそういうこと、やってくれないらしい。
あまりにも長く、このまま美容院にいくのも抵抗があったので、仕方なく母親にハサミを入れてもらった。
かなりショックだった・・・。涙出そうだった・・・。
10分カットの美容院でキレイにカットしなおしてもらった。
これで入院準備バッチリだ!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

カミングアウト

M常務に退職願の件で呼び出される。
常務には抗がん剤のこと等、全て本当のことを話した・・・。
「休職で様子をみたら?」と言って下さった。
「今、ここで辞めると自己都合になる。7月まで休職ということで籍をおいておけば、8月から経理は神奈川の方に引っ越すから会社都合での退職ということに出来るから・・・」とのことだった。
ここで甘えていいものか・・・と迷った。もし休職ということになれば診断書も必要になる。
他の人にも病名が知られるのは抵抗があった。月曜日まで返事を待っていただくことにした。
続きを読む
☆参加中☆

月別アーカイブ
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

メッセージ
人気ブログランキングへ
プロフィール

テンテン

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ