病院へ行って来ました。
うちにいても仕方ないので、午後から診察ですが
早目に病院行って、本、読んでました(苦笑)
因みに、読んでたのは、”孤高のメス”の第4巻です。
最初は全6巻あると知って、驚愕していましたが、
あと2巻で読み終わる。(笑)
うちにいても仕方ないので、午後から診察ですが
早目に病院行って、本、読んでました(苦笑)
因みに、読んでたのは、”孤高のメス”の第4巻です。
最初は全6巻あると知って、驚愕していましたが、
あと2巻で読み終わる。(笑)
いつものように珈琲館でランチして、外科外来へ向かう。
そして、ゾメタの点滴。
看護婦さんに、「2日前、色々検査あって、血管のトコ赤くなってるんですよね~」
と言ったら、「いつも同じトコ刺されちゃうんでしょ~?」
と、心配されちゃった。(笑)
でも、K大学病院では、採血等、失敗されたことがない。
さすがだ~!!と、いつも感心するくらい。
点滴の針刺す時も、一発で刺してくれる。
で、今回は40分くらいで点滴終了。
そして、13時過ぎには診察。
この間の検査結果を聞く。
CTの結果、胸膜の病巣は小さくなっているらしい。
前回半年前のCTと比較して見せてくれた。
骨シンチも同様に見せてくれたが、こちらの方は変化なしとのこと。
と言うことで、ティーエスワンは効いているようで、
しかも、耐えられない程の副作用があるわけじゃないので、
このまま、ティーエスワンとゾメタの治療を継続しようとのこと。
そして、関係ないけど、地震の影響で心配になってる放射線のことも聞いて見た。
「普通の人が年間に浴びて良い放射線量は10ミリシーベルトとか言っているが、
CTで6ミリシーベルトくらい浴びてしまうが?」との質問に、
「治療するには、CT等の検査が必要。
放射線を浴びて、他のがんになるのは100%ないとは言い切れないが
今の病気を治していく為には医療用の放射線を浴びるのは不可欠。
あまり、ナーバスにならなくて良い」とのこと。
ま、これも病気になった人の宿命よね。
一般人でも、胸部X線とか健康診断で撮るし。
CTや骨シンチが増えたからって、そんなに過敏になることもないか。
そんなこんなでDrの時間を割いてしまい、診察終了。
いつものように会計して、お薬貰って帰宅の途に着いたのでした。
そして、ゾメタの点滴。
看護婦さんに、「2日前、色々検査あって、血管のトコ赤くなってるんですよね~」
と言ったら、「いつも同じトコ刺されちゃうんでしょ~?」
と、心配されちゃった。(笑)
でも、K大学病院では、採血等、失敗されたことがない。
さすがだ~!!と、いつも感心するくらい。
点滴の針刺す時も、一発で刺してくれる。
で、今回は40分くらいで点滴終了。
そして、13時過ぎには診察。
この間の検査結果を聞く。
CTの結果、胸膜の病巣は小さくなっているらしい。
前回半年前のCTと比較して見せてくれた。
骨シンチも同様に見せてくれたが、こちらの方は変化なしとのこと。
と言うことで、ティーエスワンは効いているようで、
しかも、耐えられない程の副作用があるわけじゃないので、
このまま、ティーエスワンとゾメタの治療を継続しようとのこと。
そして、関係ないけど、地震の影響で心配になってる放射線のことも聞いて見た。
「普通の人が年間に浴びて良い放射線量は10ミリシーベルトとか言っているが、
CTで6ミリシーベルトくらい浴びてしまうが?」との質問に、
「治療するには、CT等の検査が必要。
放射線を浴びて、他のがんになるのは100%ないとは言い切れないが
今の病気を治していく為には医療用の放射線を浴びるのは不可欠。
あまり、ナーバスにならなくて良い」とのこと。
ま、これも病気になった人の宿命よね。
一般人でも、胸部X線とか健康診断で撮るし。
CTや骨シンチが増えたからって、そんなに過敏になることもないか。
そんなこんなでDrの時間を割いてしまい、診察終了。
いつものように会計して、お薬貰って帰宅の途に着いたのでした。