御訪問いただき有難うございます。
フェソロデックス17回目&形成外科受診して来ました。
昨日、病院からのLINEで、
今日の予約内容と一緒にQRコードが送られて来たので、
試しに今回は、自動再来受付で診察券を通さず、
QRコードをピッと、かざしてみたのですが、
これが、めっちゃ楽チンで助かりました!
次からも、QR使おう!(笑)
今日は、外科の診察がないので、
まず腫瘍センターで受付をし、
体温の確認と、血圧を測って問診票に記入。
(体温は朝、自宅で測って36.3℃、
血圧は、上が150、下が90?とかで高くてビックリ!)
その後、暫く待った後、処置室に呼ばれ、
Drの問診を受けるのですが、
何と今回、担当のDrが、
昨年末に間質性肺炎で入院した時に、
病棟で御世話になったM木先生でした!
思わず、私から口を突いて出た言葉が、
「あ、こんにちは!
その際は、有難うございました」で…。
M木先生も、思い出して下さったようで、
「あ!どうですか?その後、変わりないですか?」と…。
「お陰様で、元気になりました。有難うございました」
と、まずは御礼の言葉から入ってしまいました。
前々回、
フェソロデックスを打った直後に、
硬結らしき症状が出たこと、
前回打つ際、看護師さんに確認してもらった所、
硬結の症状は見受けられなかったので、
症状は長く続いたわけではなかったようだったこと、
それらのことを、M木先生に報告しておきました。
取り敢えず問題無さそうだったので、
フェソロデックス17回目、決行です。
今回の担当看護師さんは、N野さん。
先程のDrとの会話を聞いていらっしゃったので、
念入りに確認して下さいました。
まずは、左側臀部、
その後、右側臀部の順に打って下さったのですが、
右側に打たれた時、全く痛みを感じなかったので、
本当に針を刺されたのか、半信半疑な感じでした。
(実際、止血絆創膏も貼って下さって血も滲んでいたので、
勿論、きちんと打ってもらっていました)
因みに、フェソロデックスやランマーク等、
筋肉注射や皮下注射の類は、
こちらの処置室で打っていただきます。
フェソロデックスの注射が終わった後は、
形成外科へ移動。
ほぼ予約時間通りに、診察室へ呼ばれます。
まずはY澤先生と御挨拶してから、
口腔内の傷(皮弁の所)を確認していただきます。
確認してもらう時、マスクと義歯を外すのですが、
Y澤先生は、いつもティッシュを差し出してくれます。
優しいですね(*´꒳`*)
「食事にかかる時間は30分位だっけ?」と確認され、
「口腔内の傷も綺麗だし、喋るのも問題無さそうだね。
足の傷はどう?」と仰るので、見ていただいたら、
「うん、綺麗だね。また、その内、写真撮らせて貰うね」
とのことでした。
次回、また半年後に予約を入れていただき、
今日も無事、診察終了となりました。
会計を終えて、コーヒーで一息。
カップが可愛いかったので、思わずパチリ(*´꒳`*)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

最後までお読みいただき有難うございました。
ブログを綴ることへの励みになるので、
拍手やブログ村バナーへのポチッと等、
宜しければ、お願い致します。
昨日、病院からのLINEで、
今日の予約内容と一緒にQRコードが送られて来たので、
試しに今回は、自動再来受付で診察券を通さず、
QRコードをピッと、かざしてみたのですが、
これが、めっちゃ楽チンで助かりました!
次からも、QR使おう!(笑)
今日は、外科の診察がないので、
まず腫瘍センターで受付をし、
体温の確認と、血圧を測って問診票に記入。
(体温は朝、自宅で測って36.3℃、
血圧は、上が150、下が90?とかで高くてビックリ!)
その後、暫く待った後、処置室に呼ばれ、
Drの問診を受けるのですが、
何と今回、担当のDrが、
昨年末に間質性肺炎で入院した時に、
病棟で御世話になったM木先生でした!
思わず、私から口を突いて出た言葉が、
「あ、こんにちは!
その際は、有難うございました」で…。
M木先生も、思い出して下さったようで、
「あ!どうですか?その後、変わりないですか?」と…。
「お陰様で、元気になりました。有難うございました」
と、まずは御礼の言葉から入ってしまいました。
前々回、
フェソロデックスを打った直後に、
硬結らしき症状が出たこと、
前回打つ際、看護師さんに確認してもらった所、
硬結の症状は見受けられなかったので、
症状は長く続いたわけではなかったようだったこと、
それらのことを、M木先生に報告しておきました。
取り敢えず問題無さそうだったので、
フェソロデックス17回目、決行です。
今回の担当看護師さんは、N野さん。
先程のDrとの会話を聞いていらっしゃったので、
念入りに確認して下さいました。
まずは、左側臀部、
その後、右側臀部の順に打って下さったのですが、
右側に打たれた時、全く痛みを感じなかったので、
本当に針を刺されたのか、半信半疑な感じでした。
(実際、止血絆創膏も貼って下さって血も滲んでいたので、
勿論、きちんと打ってもらっていました)
因みに、フェソロデックスやランマーク等、
筋肉注射や皮下注射の類は、
こちらの処置室で打っていただきます。
フェソロデックスの注射が終わった後は、
形成外科へ移動。
ほぼ予約時間通りに、診察室へ呼ばれます。
まずはY澤先生と御挨拶してから、
口腔内の傷(皮弁の所)を確認していただきます。
確認してもらう時、マスクと義歯を外すのですが、
Y澤先生は、いつもティッシュを差し出してくれます。
優しいですね(*´꒳`*)
「食事にかかる時間は30分位だっけ?」と確認され、
「口腔内の傷も綺麗だし、喋るのも問題無さそうだね。
足の傷はどう?」と仰るので、見ていただいたら、
「うん、綺麗だね。また、その内、写真撮らせて貰うね」
とのことでした。
次回、また半年後に予約を入れていただき、
今日も無事、診察終了となりました。
会計を終えて、コーヒーで一息。
カップが可愛いかったので、思わずパチリ(*´꒳`*)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

最後までお読みいただき有難うございました。
ブログを綴ることへの励みになるので、
拍手やブログ村バナーへのポチッと等、
宜しければ、お願い致します。