御訪問いただき有難うございます。
呼吸器内科受診&フェソロデックス注射の為、
通院して来ました。
まずは、診察前に胸部X線の撮影をして、
その後、呼吸器内科の診察という流れ。
呼吸器内科のK田先生によると、
「この間のPET/CTでも、再燃の兆候はないし、
おそらく薬剤性の間質性肺炎で間違いないだろうね」
とのこと。
「今、フェソロデックスをやっていると思うんだけど、
それで肺炎が悪化しているってことはないので、
原因は、やっぱりベージニオだろうね…」と。
「ベージニオで、間質性肺炎になる人って、
意外といるみたいですね」と聞いたら、
「そうだね…良いお薬なんだけどね」と仰っていました。
「取り敢えず、現時点では問題無さそうだから、
呼吸器は、これで一旦、終了しましょう。
また何かあったら、T橋先生に紹介してもらってね」
ということで、
呼吸器内科も、一旦、卒業という形になりました。
その後、フェソロデックスの注射を打つ為、
腫瘍センターへ…。
消化器外科の診察はなかったので、
問診と血圧測定有り。
最低血圧80台、脈拍90台。
私にしては、まぁまぁかな?
Dr(今日も内科のDr)の問診(体調確認)を受けて、
特に問題ないので、フェソロデックス31回目決行。
看護師さん…。
最近、全くK野さんに会えません…。
何でだろ?
異動でもあったのかな?
今回の担当看護師さんも、
「痛くない?」と何回も声を掛けてくれて、
止血もしっかりしてくれて優しかったですよー。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

最後までお読みいただき有難うございました。
ブログを綴ることへの励みになるので、
拍手やブログ村バナーへのポチッと等、
宜しければ、お願い致します。
通院して来ました。
まずは、診察前に胸部X線の撮影をして、
その後、呼吸器内科の診察という流れ。
呼吸器内科のK田先生によると、
「この間のPET/CTでも、再燃の兆候はないし、
おそらく薬剤性の間質性肺炎で間違いないだろうね」
とのこと。
「今、フェソロデックスをやっていると思うんだけど、
それで肺炎が悪化しているってことはないので、
原因は、やっぱりベージニオだろうね…」と。
「ベージニオで、間質性肺炎になる人って、
意外といるみたいですね」と聞いたら、
「そうだね…良いお薬なんだけどね」と仰っていました。
「取り敢えず、現時点では問題無さそうだから、
呼吸器は、これで一旦、終了しましょう。
また何かあったら、T橋先生に紹介してもらってね」
ということで、
呼吸器内科も、一旦、卒業という形になりました。
その後、フェソロデックスの注射を打つ為、
腫瘍センターへ…。
消化器外科の診察はなかったので、
問診と血圧測定有り。
最低血圧80台、脈拍90台。
私にしては、まぁまぁかな?
Dr(今日も内科のDr)の問診(体調確認)を受けて、
特に問題ないので、フェソロデックス31回目決行。
看護師さん…。
最近、全くK野さんに会えません…。
何でだろ?
異動でもあったのかな?
今回の担当看護師さんも、
「痛くない?」と何回も声を掛けてくれて、
止血もしっかりしてくれて優しかったですよー。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

最後までお読みいただき有難うございました。
ブログを綴ることへの励みになるので、
拍手やブログ村バナーへのポチッと等、
宜しければ、お願い致します。